青山学院大学少林寺拳法部「部ログ」
不定期に更新中。 最新記事は「新入生の皆さんへ」の下を見てね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月21日(日)、相模原市立総合体育館にて
第30回相模原市民少林寺拳法選手権大会が開催されました。
結果は
高校・大学の部
最優秀賞 源・小出組
優秀賞 大関・柴田組
優良賞 志水・宮島組
本選出場 久松・山口組

一般単演の部
優秀賞 武井 遼
優良賞 千原優里

予選でも8位まで1点差という、大接戦でした!
日々の練習の成果で、青学の演武レベルが上がっていることを実感した大会でした。

続いて、番外編です!
第30回相模原市民少林寺拳法選手権大会が開催されました。
結果は
高校・大学の部
最優秀賞 源・小出組
優秀賞 大関・柴田組
優良賞 志水・宮島組
本選出場 久松・山口組
一般単演の部
優秀賞 武井 遼
優良賞 千原優里
予選でも8位まで1点差という、大接戦でした!
日々の練習の成果で、青学の演武レベルが上がっていることを実感した大会でした。
続いて、番外編です!
PR
4月3日(水)、4月4日(木)に新歓が行われました!
3日は青山、相模原の両キャンパス
4日は青山キャンパスでの開催です。
一日目は悪天候の中でのビラ配り…
みんな雨の中頑張ってくれました!

二日目は天候に恵まれ、新歓日和となりました。パフォーマンスも大成功!
青学少林寺拳法部・マスコットキャラクターガチャピン
三代目の忽那!可愛い…♡

4日の夜には第一回新歓飲み会が行われました。
場所は渋谷の金の蔵!
なんとなんと…
9人の新入生が参加してくれました(≧▽≦)

いっぱい食べて飲んで話して、楽しい新歓になりました!
練習にも参加してみたいと言ってくれた子が結構いたので嬉しかったです。
二回目の新歓は4月13日(土)に開催されるので、今回来れなかった人もぜひ参加してくださいね。
ちなみに、直前の練習に参加してくれた人は参加費500円です!
見学に来たら強制参加ということはないので、
いろんな部活、サークルを見て決めてくださいねー。
もちろん、少林寺拳法部に入ったら後悔はさせません(`・ω・´)
新入生がいっぱい入ってくれると嬉しいなぁ…♪
二回生のみんなは本当にお疲れ様でした!
3日は青山、相模原の両キャンパス
4日は青山キャンパスでの開催です。
一日目は悪天候の中でのビラ配り…
みんな雨の中頑張ってくれました!
二日目は天候に恵まれ、新歓日和となりました。パフォーマンスも大成功!
青学少林寺拳法部・マスコットキャラクターガチャピン
三代目の忽那!可愛い…♡
4日の夜には第一回新歓飲み会が行われました。
場所は渋谷の金の蔵!
なんとなんと…
9人の新入生が参加してくれました(≧▽≦)
いっぱい食べて飲んで話して、楽しい新歓になりました!
練習にも参加してみたいと言ってくれた子が結構いたので嬉しかったです。
二回目の新歓は4月13日(土)に開催されるので、今回来れなかった人もぜひ参加してくださいね。
ちなみに、直前の練習に参加してくれた人は参加費500円です!
見学に来たら強制参加ということはないので、
いろんな部活、サークルを見て決めてくださいねー。
もちろん、少林寺拳法部に入ったら後悔はさせません(`・ω・´)
新入生がいっぱい入ってくれると嬉しいなぁ…♪
二回生のみんなは本当にお疲れ様でした!
本日、青キャンにて中央大学少林寺拳法部と合同練習を行いました!
中央大学は1年生から4年生までいらっしゃるということで…
なんと総勢約50人!
青学でこんなに大規模な練習を行うのは初めてです。

全員入りきるか心配でしたが、レスリング部さんのマットもお借りしたので、少し余裕があるくらいで安心しました!
今回はわざわざ青学までいらして頂いたので、
青学の普段の練習メニューを体験していただくことになりました。
まず準備運動して、道場ダッシュ
青学では毎回ペアで柔軟したり、走って体を温めたりしています。

続いて基本練習
最近青学では蹴りの練習に力を入れているので、青学と中央で組み、ペアになって直蹴り・廻し蹴りの練習を行いました。中央大学の皆さんは技術が高く、普段とは違うアドバイスをいただけたりして勉強になりました。


続いて1年生と2年生以上に分かれて技練習
中央大学の2年生は春合宿で初段をとったそうですね。
おめでとうございます!
青学も夏合宿前には黒帯・茶帯になれるように頑張りたいです。
運用法
今日は蹴りの捌きを中心に行いました。
自由攻防など防具をつけなくても出来る方法で、交流しながら実践に役立つ練習ができたと思います。

そして演武練習
中央・青学で組み、課題の構成&自由の構成で3構成作って4組ずつ発表しました!

さらに各大学の大会演武組発表
中央大学も関東大会に向けて本格的に演武の練習を始めているということで、完成度の高い演武を見て青学も気が引き締まりました。
最後に全員で円になって100本突!
集合写真

合同練習をする機会は滅多にないので、とても良い経験になりました。
中央大学の皆さんの練習に対する態度、気迫、技術…などなど学ぶところが沢山ありました!
また、すごく気さくで一緒に練習してとても楽しかったです。
練習後はみんなでご飯に行きました。

また2回目も開催できたら良いなと思います。
今度は中央大学にも出稽古に伺いたいです。
中央大学の皆様、本日はありがとうございました!
中央大学は1年生から4年生までいらっしゃるということで…
なんと総勢約50人!
青学でこんなに大規模な練習を行うのは初めてです。
全員入りきるか心配でしたが、レスリング部さんのマットもお借りしたので、少し余裕があるくらいで安心しました!
今回はわざわざ青学までいらして頂いたので、
青学の普段の練習メニューを体験していただくことになりました。
まず準備運動して、道場ダッシュ
青学では毎回ペアで柔軟したり、走って体を温めたりしています。
続いて基本練習
最近青学では蹴りの練習に力を入れているので、青学と中央で組み、ペアになって直蹴り・廻し蹴りの練習を行いました。中央大学の皆さんは技術が高く、普段とは違うアドバイスをいただけたりして勉強になりました。
続いて1年生と2年生以上に分かれて技練習
中央大学の2年生は春合宿で初段をとったそうですね。
おめでとうございます!
青学も夏合宿前には黒帯・茶帯になれるように頑張りたいです。
運用法
今日は蹴りの捌きを中心に行いました。
自由攻防など防具をつけなくても出来る方法で、交流しながら実践に役立つ練習ができたと思います。
そして演武練習
中央・青学で組み、課題の構成&自由の構成で3構成作って4組ずつ発表しました!
さらに各大学の大会演武組発表
中央大学も関東大会に向けて本格的に演武の練習を始めているということで、完成度の高い演武を見て青学も気が引き締まりました。
最後に全員で円になって100本突!
集合写真
合同練習をする機会は滅多にないので、とても良い経験になりました。
中央大学の皆さんの練習に対する態度、気迫、技術…などなど学ぶところが沢山ありました!
また、すごく気さくで一緒に練習してとても楽しかったです。
練習後はみんなでご飯に行きました。
また2回目も開催できたら良いなと思います。
今度は中央大学にも出稽古に伺いたいです。
中央大学の皆様、本日はありがとうございました!
3月14日(木)に四回生追いコンが開催されました!
会場は一次会:G-style、二次会:居酒屋湊やです。
一次会では現役生がAKBのダンスを披露!
富田先輩のソロから始まり…
1回生ヘビーローテーション、男子ポニーテールとシュシュ、2回生会いたかった、女子Everydayカチューシャ、
3回生フライングゲット!
この日の為に、みんなで一生懸命練習しました。

そして記念品贈呈・色紙と続き…
四回生からのお言葉。
一次会が終わり、二次会の会場へ…
たくさん先輩方とお話しできました。
有志で三次会もあったようですね。
今の四回生の先輩方は私が1回生のときに幹部であり、時に厳しく、時に優しく指導してくださいました。少林寺がまったくの初心者の自分にとって本当に憧れの先輩方でした。
ご卒業、おめでとうございます。先輩方のご活躍をお祈りしています。
ぜひまた道場や納会にいらしてください。部員一同、心からお待ちしております。
会場は一次会:G-style、二次会:居酒屋湊やです。
一次会では現役生がAKBのダンスを披露!
富田先輩のソロから始まり…
1回生ヘビーローテーション、男子ポニーテールとシュシュ、2回生会いたかった、女子Everydayカチューシャ、
3回生フライングゲット!
この日の為に、みんなで一生懸命練習しました。
そして記念品贈呈・色紙と続き…
四回生からのお言葉。
一次会が終わり、二次会の会場へ…
たくさん先輩方とお話しできました。
有志で三次会もあったようですね。
今の四回生の先輩方は私が1回生のときに幹部であり、時に厳しく、時に優しく指導してくださいました。少林寺がまったくの初心者の自分にとって本当に憧れの先輩方でした。
ご卒業、おめでとうございます。先輩方のご活躍をお祈りしています。
ぜひまた道場や納会にいらしてください。部員一同、心からお待ちしております。
4月の練習日の案内です。

見学はいつでもOK!
どんな練習してるのかなー?どんな先輩がいるのかなー?などなど
実際に見ないとわからないと思います。
見学に来たら入部しないといけない、というのは絶対ないので気軽にいらして下さいね。
チラ見や飛び入り参加も歓迎ですが、
道場の場所がわかりにくいので、事前に連絡をいただけたらご案内します!
その際には動きやすい服装(ジャージなど)を持ってきてください。
実際に一緒に動いて、少林寺拳法を体験しちゃいましょう!
こちらのアドレスまで連絡下さい。
新歓担当者 二回生 千原優里
連絡先 Tel : 090-7909-2453
Mail: sweet-melody.sweet-chocolate@docomo.ne.jp
見学はいつでもOK!
どんな練習してるのかなー?どんな先輩がいるのかなー?などなど
実際に見ないとわからないと思います。
見学に来たら入部しないといけない、というのは絶対ないので気軽にいらして下さいね。
チラ見や飛び入り参加も歓迎ですが、
道場の場所がわかりにくいので、事前に連絡をいただけたらご案内します!
その際には動きやすい服装(ジャージなど)を持ってきてください。
実際に一緒に動いて、少林寺拳法を体験しちゃいましょう!
こちらのアドレスまで連絡下さい。
新歓担当者 二回生 千原優里
連絡先 Tel : 090-7909-2453
Mail: sweet-melody.sweet-chocolate@docomo.ne.jp