青山学院大学少林寺拳法部「部ログ」
不定期に更新中。 最新記事は「新入生の皆さんへ」の下を見てね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月3日に、相模原キャンパス・青山キャンパス、
4月4日に、青山キャンパスで
新入生勧誘を行いました!
みんな、お手製のビラを配り、新入生にアタックします!
勧誘の時間も過ぎていき、
パフォーマンスの時間がやってきました。
伊藤がナレーションをし、
忽那・久遠組の女子組演と、山口・小出・小杉組の3人掛けを披露しました。
拍手がいっぱいきましたよ!
勧誘の時間が終わり、
その夜は、第一回の新入生歓迎食事会へ。
今回は、新入生が8人も参加してくれました!
いっぱい話して、楽しい歓迎会でしたね。
練習にも参加しようと言ってくれる子もいたので嬉しかったです!
いろんな部活、サークルを見て決めてくださいねー。
もちろん、少林寺拳法部に入ったら後悔はさせません。
新入生を、引き続き募集しております。
二回生のみんなは本当にお疲れ様でした!
※第2回目の新入生歓迎食事会は、4月19日、18:30に青山キャンパス図書館前集合で、やります。一回目行けなかった人も、ぜひ来てくださいね!
4月4日に、青山キャンパスで
新入生勧誘を行いました!
みんな、お手製のビラを配り、新入生にアタックします!
勧誘の時間も過ぎていき、
パフォーマンスの時間がやってきました。
伊藤がナレーションをし、
忽那・久遠組の女子組演と、山口・小出・小杉組の3人掛けを披露しました。
拍手がいっぱいきましたよ!
勧誘の時間が終わり、
その夜は、第一回の新入生歓迎食事会へ。
今回は、新入生が8人も参加してくれました!
いっぱい話して、楽しい歓迎会でしたね。
練習にも参加しようと言ってくれる子もいたので嬉しかったです!
いろんな部活、サークルを見て決めてくださいねー。
もちろん、少林寺拳法部に入ったら後悔はさせません。
新入生を、引き続き募集しております。
二回生のみんなは本当にお疲れ様でした!
※第2回目の新入生歓迎食事会は、4月19日、18:30に青山キャンパス図書館前集合で、やります。一回目行けなかった人も、ぜひ来てくださいね!
PR
3月17日に4年生追いコンが開催されました!
会場は、カーサ・アスティオンです。
はじめは1,2,3年生で店に入り、先輩を迎え入れる準備へ。
その後4年生の先輩方を迎えて、しばし歓談しました。
しばらく経って、3年生の先輩方が作ってくださった、4年生の先輩方の思い出の写真スライドショー!
先輩方の4年間の大学生活が詰まったスライドショーでしたね。
そして、花束と記念品を贈呈…
最後に、4年生からのお言葉をいただきました。
この追いコンで、先輩方とたくさんお話できました。
今の4年生の先輩方は、練習の時間では時に厳しく、時に優しく指導してくださり、
また、部を盛り上げ、僕たち後輩と遊んでくださりました。
本当に、あこがれの先輩方でした。
皆様の後輩で居られて幸せです。
先輩方のご活躍をお祈りしております。
ぜひ、また道場にいらしてください。部員一同、心よりお待ちしております。
会場は、カーサ・アスティオンです。
はじめは1,2,3年生で店に入り、先輩を迎え入れる準備へ。
その後4年生の先輩方を迎えて、しばし歓談しました。
しばらく経って、3年生の先輩方が作ってくださった、4年生の先輩方の思い出の写真スライドショー!
先輩方の4年間の大学生活が詰まったスライドショーでしたね。
そして、花束と記念品を贈呈…
最後に、4年生からのお言葉をいただきました。
この追いコンで、先輩方とたくさんお話できました。
今の4年生の先輩方は、練習の時間では時に厳しく、時に優しく指導してくださり、
また、部を盛り上げ、僕たち後輩と遊んでくださりました。
本当に、あこがれの先輩方でした。
皆様の後輩で居られて幸せです。
先輩方のご活躍をお祈りしております。
ぜひ、また道場にいらしてください。部員一同、心よりお待ちしております。
みなさんこんにちは。
はじめまして、第39期広報の武井です。
青学少林寺拳法部のホームページ、ブログなど引き継がせていただきました。
引き続き、日々の練習・イベント・大会の結果など、書き込んでいきます。
今年一年間、宜しくお願い致します。
昨日は(3月9日)、早稲田大学で行われた高大合同練習に参加させていただきました。
高校生と大学生が一緒に稽古するということで、およそ100人くらいの方が来場されました。
主に、技術、立合評価法、団体演武の練習を行いました。
他大学との合同練習を通じて自分達には無い物を数多く学ぶ事が出来、非常に有意義な練習となりました。練習に対する態度、気迫、技術…などなど学ぶところが沢山ありましたね。
練習後は懇親会へ!
他大学、他校の拳士の方々と交流が出来て良かったです。
特に、高校生の拳士の方々と合同練習をする機会は滅多にないので、とても良い経験になりました。
また機会があれば、是非、このような練習に参加させて頂きたいです。
みなさん練習お疲れ様でした。